ver3.10.20アップデート更新 / テアトラルベートの星跡
ガチャキャラ所持率チェッカー
ver3.10.20:1月9日(木)
異時層:ロキド[剣][地]
今後の予定:外典5話、グラスタUI改善、みんなが描いた猫
お得石販売終了日 | 商品 | 価格 | 100石換算 |
---|---|---|---|
ver3.10.20~ 1月16日23:59 |
有償2,000石 公式ショップ |
5,600円 4,980円 |
280円 早割249円 |
キャンペーン期間 | 内容 |
---|---|
12/30アプデ必要 12月31日~1月20日23:59 |
次元の狭間に宝箱 緑キー3+赤キー2+特急券3 |
12/30アプデ必要 1月1日~20日23:59 |
時の囁きのしおり1日10連無料ガチャ 最大100連すると★5キャラ1体確定ガチャ |
12/30アプデ~1月31日 | 外典4話開始50石 |
3.10.0~1月31日 | ライザコラボ開始1000石 プロローグ開始(メイン2章クリア必要) |
~1月31日 | 新規でアナデン開始1000石 |
終了日 順 | ガチャ | 内容 |
---|---|---|
8
1/19(日)23:59 ★星跡カメーネ | カメーネ 無償 | ★4(0.02%/10枠目0.12%) ★5(0.8%) |
9
1/19(日)23:59 ★星跡カメーネ | ユナ 無償 | ★4(0.4%/10枠目1.2%) ★5(0.8%)未覚醒ゲージ1 |
1
1/23(木)23:59 ★星跡猫又権現 | 星の夢 出逢い 有償1回 | 特典:星の夢のかけらver3.9.0(シグレES)までの★5キャラを1体選択(未覚醒ゲージ1) |
2
1/23(木)23:59 ★星跡猫又権現 | 運命の出逢い 猫又権現 有償3回 | ★4(0.02%) ★5(0.8%/10枠目10%) |
6
2/2(日)23:59 ★星跡猫又権現 | 猫又権現 無償 | ★4(0.02%/10枠目0.12%) ★5(0.8%) |
3
2/2(日)23:59 ★テアトラルベート | 運命の出逢い 寂寞の舞台人 有償3回 | ★5(0.8%/10枠目10%) |
4
2/2(日)23:59 ★テアトラルベート | 運命の出逢い 斬撃の極意 有償3回 |
10枠目は次の5キャラが各10%(未覚醒ゲージ1)。確定ではない。セスタAS、ウツハラ、ジルファニー、チルリルES、オボロ |
5
2/2(日)23:59 ★テアトラルベート | 際限なき高み 地編 有償3回 |
10枠目は各10%で次の内1体確定(未覚醒ゲージ1)。ジルバーAS、電影の明星、クチナワ、ヒナギクAS、菊花の剣客、セリエス、白磁の魔人、残影の佳人、クロードES、ティラミス |
7
2/9(日)23:59 ★テアトラルベート | 寂寞の舞台人 無償 | ★5(0.8%) |
※左の番号は雰囲気で選んだお勧め順。0.8%を100連で引ける確率は約55%、200連は約80%です。引けない時は数百連でも引けません。
星の夢のかけらでver3.8.10(シグレES)までの★5キャラを1体選択できる星の夢の出逢いが最もお勧め。未覚醒ゲージ1だが、チルリルESや烏夜の隠密、セスタAS、シェンファ、ミナルカAS、韜晦の討手、エニなどを確実に入手できる。チルリルES、セスタASが未所持の場合は斬撃の極意を引いてから選ぶキャラを決めるのもあり。
ねここESはバフを全て詰め込んだ性能でどの属性でも活躍できるサポーターでお勧め。スーパーねここ状態時は『心技一体・精神統一+捨身』『変幻自在+弱点看破(属性変更)』『デバフ反転+ANOTHER ZONE展開』の3つから必要に応じて選べる。開幕ターンのみ味方全体の消費MPを0にでき、ブレイクも付与するので周回でも使える。素体がいる場合は1月18日のグローバル版6周年の情報公開まで保留にしてその間に書物が出ればSCを考えるなどしてもいい。
寂寞の舞台人は覚醒すれば周回で使えるので新規にお勧め。VCが接待されるような場が用意されれば輝く可能性がある。VCで火力を出すには星導覚醒必須。味方全体バフはないが、バフの引継ぎやセンスによるZONE延長がある。入れ替え戦闘が面倒な場合はエルシーに浮気してもいい。
セスタASやチルリルESがいないなら斬撃の極意を優先するのもあり。覚醒には星譜が2個必要。
地編は確定なので、未所持が多く地キャラが不足しているなら引くのを検討してもいい。ただし、ねここがいるなら変幻自在でどの属性にも変更できるので無理に属性を統一しなくても強敵に対応できる。
エルシールASのチェインアビリティは火力よりもサポート寄り。サポート性能は優秀だが、素体がいる場合は書物によるSCが無難。ASES異時層ガチャでは素体の★4がピックアップされないので注意。
まとめ(無課金の場合):ねここESは引いておきたい。素体がいる場合はグローバル版6周年が控えているので深追いしすぎないように注意したい。10連~星跡で改典が貰える50連までが限度。星譜に余裕があるなら引かずに書物によるSCの選択肢もあり。新規や周回キャラがいない場合は寂寞の舞台人もなるべく確保したい。リセマラの場合はねここESと舞台人がいれば文句なし。1日から毎日10連無料最大101連ガチャが始まるのでそこでガチャ欲は抑えられるはず。がんばろう。
ねここES引くかどうか
- 迷っている場合は1月18日のグロ版周年情報公開まで保留。次の更新は異時層ロキドと既存キャラの星導覚醒あたりが来て、その後に何が来るかが気になるところ。エルシールAS、ユナ、ねここESとサポートキャラが続いているのでそろそろ強めの火力キャラが来るかもしれない。
- ねここは各属性に対応した便利サポートのため、各属性ごとに既に強いサポートキャラがいる場合は無理して追う必要はない。新規やリセマラの場合は消費MP0+ブレイクもあるので覚醒状態で引いておきたい。無料101連ガチャで足りない属性のサポートキャラが出る可能性もあるので101連ガチャが終わった後で検討するのが堅実。
- 最悪素体さえあれば書物でSC可能なので石に余裕がない場合は、強めの新キャラや超火力・汎用性の高いキャラ以外はスルーか引いても数十連が基本。メインストーリーキャンペーンが復刻すればねここNS自体は配布で手に入る可能性もあるが、冒険の導きのしおり(ねここ、ガラムバレルあたりまでのキャラが貰える)が実装されたことでCPが廃止になり、前回あったような新規向けの3000石配布にシフトした可能性もあるので再開催されるかどうかは不透明。できれば新規向けの3000石だけでも常時開催して欲しいところ。