外伝/螺旋の記憶と原初の旋律 魔獣の章 二律背反2話 攻略マップ

開始場所[現代]アストラ島 シュクヴァリエ

VETERANEXPERTまでにするのが無難。採取で各マップを行ったり来たりするので敵出現頻度DOWN装備をしておきたい。ザコ敵が先制スキルを所持しているので隼グラスタなど先制(奇襲)アビ付の装備を推奨。

第1話

HP難易度BEGINNERSTANDARDVETERANEXPERTMASTER
ザコ敵
キメラ
18500
30269
87800
15万
24万
38万
2500万
4100万
1.3億
2.2億
FEAR83万345万1140万4.4億34億
シャードBEGINNERSTANDARDVETERANEXPERTMASTER
ザコ敵50627587100
FEAR10001250150017502000

キャンペーン

  • 11月30日まで1~3各話クリアで石が計970個(240+240+490)増量するキャンペーンが開催中です。今回逃しても3~4話やアプターストーリーなどが追加された時に復刻キャンペーンとして再開催される可能性もありますが、いつもに比べると石の量が多いので万が一のことも考慮してなるべく期間中にクリアしておきましょう。
1
シュクヴァリエ:中央1でクエスト開始。クラフト工房2でソーフォと話すと採取道具のLv2と3のレシピが解放(解放されない場合はマップ移動で村に入り直す)。

ここでは鎌斧ツルハシをすべてLv2にする。Lvを上げると耐久度が全回復するのでリペアキットを節約したい場合はLv1の耐久度を0にしてからクラフトするのがお勧め。耐久度1000未満の場合は大して採取できないので面倒な場合はそのままLvを上げてしまっていい。
道具が1つでもLv2になると村人から貰えるリペアキットがLv2になる。すべてLv2になると使えなくなったリペアキットLv1はアストラシャードと交換してくれるようになる。

3話クリアまでに必要な材料はアジュワ樹木の皮225個アストラ鉱石110個アストラ鉄鉱15個白煤石50個。アストラ鉄鉱以外がすでにある場合は2へ進んでもいい。

素材の所持数は上部の採取道具アイコンの右端にあるレシピから確認できるが、必要な個数を把握している場合は左下[Menu]の[持ち物]で表示されるリストの下の方にある[クラフトアイテム]で確認した方が早い。

通常素材はキラキラが消滅するまでの採取で22~25個程度入手できるので50個欲しい場合は3回キラキラがなくなるまで採取すれば揃う。

鎌Lv1→Lv2

※既に鎌Lv2の場合は次の斧へ

[1]上部の鎌Lv1アイコンをタップして耐久度が残っていればシュクヴァリエ左から大森林に行き、耐久度がなくなるまで丈夫なツタを採集(キラキラがなくなったらシュクヴァリエにマップ移動してリセット)。

[2]貰った材料で鎌Lv2をクラフト。誤って材料の白煤石材を使ってしまった場合は西部・下流から西洞窟に行って白煤石50個を採掘して白煤石材を5個作る。

斧Lv1→Lv2→アジュワ樹木の皮225個

※既に斧Lv2の場合は[5]へ

[1]ツルハシLv2の材料(硬いアジュワ樹木50個)がない場合
上部の斧Lv1アイコンをタップして耐久度が残っていればクラフト工房右からカヤックで[北西部・湖畔]に行き、硬いアジュワ樹木を50個採集。マップ切替はシュクヴァリエに行くかカヤックで西部に移動して湖畔に戻る。同じ北西部だとリセットされないので注意。耐久度が無くなった場合は[3][4]へ。採集後、耐久度がまだ残っている場合は[2]へ。

[2]ツルハシLv2の材料がある場合
上部の斧Lv1アイコンをタップして耐久度が残っていればクラフト工房右からカヤックで[北西部・上流]に行き、すぐ右上から崖上へマップ移動。左下でアジュワ樹木の皮を耐久度がなくなるまで採集(左のマップに切り替えてリセット)。[北西部・上流]が移動先にない場合は[北西部・中流]に行き、上流にある岩をツルハシで壊しておくこと。

[3]斧Lv2の材料(丈夫なツタ60個)がない場合
シュクヴァリエ左の大森林丈夫なツタを採集。

[4]斧Lv2をクラフト
斧Lv2の太いロープの[レシピ]から細いロープの[レシピ]を表示して丈夫なツタで細いロープを6個作り、前の画面に戻って太いロープを2個作る。さらに戻って斧Lv2をクラフト。

[5]アジュワ樹木の皮225個がない場合
クラフト工房右からカヤックで[北西部・上流]に行き、すぐ右上から崖上へマップ移動。左下でアジュワ樹木の皮225個たまるまで採集(左のマップに切り替えてリセット)。耐久度0になってもたまらなかった場合は上部の斧アイコンをタップしてリペアキットで回復。[北西部・上流]が移動先にない場合は[北西部・中流]に行き、上流にある岩をツルハシで壊しておくこと。

ツルハシLv1→Lv2→アストラ鉱石110個+白煤石50個

※既にツルハシLv2の場合は[4]アストラ鉱石110個と白煤石50個を採掘

[1]アストラ鉱石110個がない場合
上部のツルハシLv1アイコンをタップして耐久度が残っていればクラフト工房右からカヤックで[西部・中流]に行き、すぐ左下の洞窟内で採掘PTに変更して耐久度がなくなるかアストラ鉱石110個入手するまで採掘。耐久度が無くなった場合は[3]へ。110個入手後、耐久度がまだ残っている場合は[2]へ。

[2]白煤石50個がない場合
上部のツルハシLv1アイコンをタップして耐久度が残っていればクラフト工房右からカヤックで[西部・下流]に行き、左下の洞窟内で採掘PTに変更して耐久度がなくなるか白煤石50個入手するまで採掘。

[3]ツルハシLv2をクラフト
ツルハシLv2の硬アジュワ材の[レシピ]を表示して硬いアジュワ樹木(入手場所)で硬アジュワ材を5個作り、前の画面に戻ってツルハシLv2をクラフト。

[4]アストラ鉱石110個と白煤石50個を採掘
※既に所持している場合は不要。
入手場所は上記[1]と[2]に掲載。途中で耐久度が0になったら上部道具アイコンをタップしてリペアキットで回復。
2
シュクヴァリエ1でイベント。[A]からアストラ山岳へ。
[1]6万Git [2]支援の欠片30
3
アストラ山岳:左上の岩を壊して[D]から洞窟内に入り、すぐ右の採掘ポイント1採掘PTに切り替えてアストラ鉄鉱15個集める。1度のキラキラで5個程度採掘できるので2~3回のマップ切替が必要(Dから出て戻る)。宝箱を回収するならマップ切替はせずに奥の採掘ポイント2ヵ所(同じ素材を入手可能)で回収してもいい。15個入手できたら洞窟を出て1でイベント。
※同時に採れるヴェル鉄は採取道具Lv3の材料なので時間があれば50×3の計150個を採掘してもいい。
[1]アゼツァライトの塊 [2]中級武具秘伝巻子15 [3]攻撃の結晶5 [4]冥の誘い(斧)
弱点耐性ドロップ
ケルベロレイジ ヒビ割れた/立派な牙ヅメ
ファングビーストアゼツァライトの欠片/塊
リーサルキメラ輝く/繊維質な鱗

火が有効。風は吸収無効ではないのでセスタASも有効。晶と魔耐性があるのでチルリルESやシェンファなどは不利。ファングビーストが先制ヒール、リーサルキメラが先制挑発を使ってくるので隼グラスタなど先制(奇襲)アビ付の装備を推奨。

4
アストラ遺跡3階中央部●[F]からスタート。1でイベント後、[G][H]に進めるようになる。どちらからでもいいがここでは[G]に進む。左下右下は進行不可。
[5]繊維質な鱗2
5
北西部1割れた緑のキューブ大入手。マップ移動でアストラ遺跡(中央部)に入り直して右側[H]に進む。
[1]天冥ブースト速度UP鉱石 [2]生命の欠片30
6
北東部1割れた緑のキューブ小入手。マップ移動でアストラ遺跡(中央部)に入り直す。
[1]祈りの書5 [2]10万Git [2]攻撃の欠片30
7
中央部:下の1でイベント。マップ移動でシュクヴァリエへ。2でイベント。手順通りに進めていれば素材はあるはずなのでクラフト工房3緑のエネルギーキューブをクラフト。
素材がない場合はクラフト工房右からカヤックで[西部・中流]に行き、採掘PTに変更してアストラ鉱石を次のキューブ分と合わせて60個採掘。
8
中央部:下の1でイベント。左下[I]へ。
南西部:左上2割れた青のキューブ大入手。右上[J]から中央部を通ってその先の南東部へ。
[1]攻撃の結晶5 [2]祈りの書5
弱点耐性ドロップ
ケルベロレイジ ヒビ割れた/立派な牙ヅメ
ファングビーストアゼツァライトの欠片/塊
リーサルキメラ輝く/繊維質な鱗
9
南東部:下の1割れた青のキューブ小入手。マップ移動でシュクヴァリエに行き、クラフト工房で青のエネルギーキューブをクラフト。マップ移動でアストラ遺跡に戻る。
[1]攻撃の結晶5 [2]祈りの書5
素材がない場合はクラフト工房右からカヤックで[西部・中流]に行き、採掘PTに変更してアストラ鉱石30個採掘。
10
アストラ遺跡:下の1でイベント後、2階南部に移動。2で特殊イベント戦闘。
特殊戦闘ではギルドナ1人PTになるのでアビリティを解放して装備やスキルを整えておくこと。スキルはフレアブレイクで事足りる。装備が貧弱ならディストーションを使ってもいいが、3ターン目開始時に回復・腕知速バフ、戦闘が進むと状態異常無効と物理耐性UPも入るので問題なく倒せる。
11
星見の間2階1でイベント後、星見の間1階に移動。マップ移動でシュクヴァリエへ。
[M]から南部に進んで下から鍵をあけて出ればアストラ山岳から南部に入れるようになるが星見の間にはマップ移動で来られるので時間がなければ鍵はあけなくてもいい。
12
シュクヴァリエ:左の王冠アイコンで第2話クリア。

第1話

コメント

タイトルとURLをコピーしました