ジスモンデ アナザーダンジョン攻略マップ 交換素材一覧

 アナダン【ジスモンデ】虚時層(石華人世界リフエルケ)の攻略マップです。メインストーリー第3部後編(114章)をクリアすると解放されます。難易度の影響は受けず、強さなどは固定です。
 フィーネの天冥値上げや華晶防具の作成、蒐魔装防具、バディ装備、打ち直し素材、漲るグラスタ、専用グラスタ(フィーネ、アルテナ)などを入手できます。
 進行アイテムの入手し忘れなどがなければ、4周目から幻想遊園、6周目に剣の館、7周目で大樹の陰バッジを入手して一通りの攻略が終了します。大樹バッジは誰でもZONE覚醒が1度のみ実行できる優れものです(HP+500/スキル『展技・覚醒』使用可:ZONE覚醒+味方全体のHP小回復)。

 初めてジスモンデを攻略する場合はジスモンデのイベント攻略を先にご覧ください。

天冥
UP
フィーネ
フィーネ
or 360/240
120/60/24
書物 異節改典

草原の『魔女の涙蜜』はフィールド上で花弁が舞う渡り華環境時(低確率で発生)のみ入手可能。

経験値 202,068 レジナ 850 ドロップ 光溢れる結晶

弱点耐性備考
オリハーコーンH135万
ビスマス・アイH165万
ロックレイスH150万 S214先制
金鉱断ちし巨角FEARH868万 S257/タネ箒

 ロックレイスが先制でダメ軽減バリアスキルを使用する可能性があるのでテンポよく進めたい場合は隼グラスタなど先制(奇襲)アビ付の装備を推奨。

周回手順
パルモニア草原(全敵倒す&花弁タネ箒回収)→ガラスの霊廟or幻想遊園or剣の館
各エリアの違いは敵がドロップする華晶防具素材のみなので一通りの攻略が完了した後は苦手なエリアをキャラや装備が揃うまで後回しにするのもありです。
※下記エリア名を選択してマップ切替。右の切替はフェイズシフト。

経験値 404,136 レジナ 1210+500
ドロップ 光溢れる結晶/晶石帯塊/高純度の晶石帯塊

切替
[1]生命の(欠片24,39/結晶6) [2]攻撃の(欠片24,39/結晶6) [3]上級巻子2,10 [4]帯塊2/高純度1
[5]生命の(欠片50/結晶5,10/硬玉1)/夢詠みの書1
弱点耐性備考
スティングゴーレムH165万 S235
デストロイゴーレムH165万
ユニットゴーレムH183万
霊廟護りし爆撃機構FEARH1038万/タネ箒
BOSS陰+

物理
H2672万 S234先制
物理ダメ10回で物理が弱点化

 ボスは斬突打耐性の陰吸収で物理と晶属性にも耐性。シェンファなどの魔法キャラ(晶以外)が有効。先制でダメ軽減バリアを張るので貫通無しでワンパンする場合はグラスタなど先制(奇襲)アビ付の装備が必要です。速度286付近あればほぼ先手を取れます。チルリルESの心の剣で倒すのは厳しいので使用する場合はバフ役にして他のキャラで倒すことを推奨。火力が物理しかいない場合はアルドなどの物理耐性ダウンキャラやAFなどで一気に倒しましょう。セスタASなら弱点看破を付与できるのである程度の装備をしていれば未覚醒でも単騎でワンパン可能です。

 右下の身命の原石はジスモンデ[スラータ区]宿屋内の老人(攻略道具)から大きな結晶(タネ箒5個)を入手して使用する必要があり、原石は宿屋内の左にいる鍛冶屋で魔女の涙蜜(パルモニア草原低確率)と共に渡すとバディ装備『身命のオーブ』と交換できます。

交換品一覧


中央(老人)交換品タネ箒攻略道具
ゲート許可証20ゲートで各エリアを瞬間移動可能
瑠璃色のプレート13イベント進行アイテム
ドラゴンの旗13イベント進行アイテム
大きな結晶5ガラスの霊廟:通路開放アイテム
ウィッチーの帽子5幻想遊園:通路開放アイテム
曲剣のレプリカ5剣の館:通路開放アイテム
左(鍛冶屋)交換品涙蜜バディ装備
身命のオーブ1AS時味方全体の最大HPup
ガラスの霊廟の『身命の原石』必要
一点突破推進ブースター 1CS時敵全体の物理・全属性耐性down
幻想遊園の『推進の原石』必要
叡智のオーブ1AS時味方全体の最大MPup
剣の館の『叡智の原石』必要

交換お勧め順

タネ箒
瑠璃色のプレート13(宿)→人形1(幻想遊園)→ドラゴンの旗13(宿)
→空間安定器x3/25+30+50(アルバ区左下)→ゲート許可証20(宿)

 空間安定器はフェイズシフト(PS)の敵を増やすので剣の館まで解放した後は最優先で交換。PSの敵が1体増えるごとにタネ箒が3個増える(最大+9個)のでお得です。空間安定器++にするまでは花弁でPSを発生させないようにしましょう。
 草原から街まで戻ったりするのに時間がかかるのでゲート許可証はあった方がいいです。移動が面倒な場合は安定器よりも許可証を優先しましょう。時間安定器はPSの敵を全て倒せるなら不要です。

 その後は武器打ち直し素材のルーナの桂石亜空の錬鉱石がお勧めです。桂石以外の打ち直し素材はライカイベントでも4個手に入るのでとりあえずは桂石を優先しましょう。打ち直せば速度が更にあがるのでAF時に強いです。
 武器自体を揃えていなくて今後も入手する予定もないバトルコンテンツを重視しないライト勢の場合はとりあえず所持している武器の素材を優先して確保するのもありです。

桂石90x3x8=2160(スラータ区右上の左)
バディ装備強化素材[白銀1×630/無垢金30×3の砥石]=720(アルバ区左上)
必要なタネ箒:合計=2,880

 魔女の涙蜜でも交換できる錬鉱石漲るグラスタなどはタネ箒でしか交換できない桂石と砥石を全て交換した後で交換するのがお勧めです。深刻なグラスタ不足で対象武器を作成する予定もない場合は漲るグラスタを優先してもいいですが、毒ペグラスタの方が強くて汎用性も高いです。ただレベル上げの際にLvMaxの毒ペ役を入れたくない場合は候補としてはありです。バディ装備強化素材はパンドラしか使わない場合は砥石を後回しにして錬鉱石を優先するのもありです。

亜空の錬鉱石180×4=720(スラータ区右上の右)
鮮海の錬鉱石180×4=720(スラータ区右上の右)
幻夢の錬鉱石180×4=720(スラータ区右上の右)
漲るグラスタ180×8(スラータ区左下)
戻りし乙女の証180×3(アルバ区中央下)
魔姫の証180×3(アルバ区中央下)
ルストアクアグラスタ180×8(アルバ区中央右)

魔女の涙蜜
蒐魔装防具x3
バディ装備x3

 この二つは魔女の涙蜜でしか交換できないので優先的に交換しましょう。蒐魔装は全属性攻撃とAF時のダメージを上げることができます。バディ装備のお勧めは最大MPが上がる叡智のオーブで装備の強化には(9)で交換できる砥石が必要です。鈍色の砥石はアナダンではなくエントラーナ通常マップのエミュールでレジナ50個と無限に交換できます。

 その後は錬鉱石や漲るグラスタ、証などを交換しましょう。これらを桂石より先にタネ箒で交換してしまうと魔女の涙蜜が余ってくる可能性もなくはないため、なるべく7個目以降の魔女の涙蜜か桂石・砥石を交換した後のタネ箒で交換しましょう。

亜空の錬鉱石x4(スラータ区右上の右)
鮮海の錬鉱石x4(スラータ区右上の右)
幻夢の錬鉱石x4(スラータ区右上の右)
漲るグラスタx8(スラータ区左下)
戻りし乙女の証x3(アルバ区中央下)
魔姫の証x3(アルバ区中央下)
ルストアクアグラスタx8(アルバ区中央右)

華晶防具の性能と強化必要素材

 作成は各街の鍛冶屋で、強化は次元の狭間のノポウ・カンパニーで行えます。
 『華晶の腕輪』『華晶の首飾り』『華晶の指輪』の強化で得られる効果は共通で+10で以下の通りです。MPは合計で最大80上昇します。

  • MP+30(基礎値)
  • MP+天冥値ブースト補正(最大50)
  • デバフ:攻撃時に腕力・知性15%down

 ある程度天冥値が高ければそこそこのMPが増加しますが、単純にMPを増やしたいだけなら防御値は下がりますが無条件でMP+200と全属性耐性10%もついてる竜纏防具(クアドラ平原)やクリダメupもついてる千年樹防具(エントラーナ)がお勧めです。
 攻撃すれば毎ターン15%デバフはないよりあった方がいいですが、数値が低いので50%デバフなどと重複すると効果量が大きく減少します。

強化値+1+2+3+4+5+6+7+8+9+10
MP+12141618202224262830
デバフ
(%)
1.534.567.5910.51213.515

 天冥値補正は最大強化(+10)で天冥値の20%弱がMPに加算されます。天冥値255ならMP+50で基礎値と合わせて+80になります。天冥値50以下の場合は10未満しか加算されません。無微課金で天冥値が低い場合は恩恵が少なくなります。以下のMP+は最大強化時(+10)の天冥値ごとの上昇数値目安です。これに基礎値の30を加えた分だけMPが上昇します。

天冥値16325080120160200255
MP+3691523313950
合計3336394553616980

 強化が+10未満の場合はMP上昇率も低くなります。+1で天冥値の7.8%、+5で12.9%程度です。

必要素材

 強化に必要な素材は各防具ごとに異なりますが個数は同じです。腕輪は帯塊(ガラス霊廟)、首飾りは糸鎖(幻想遊園)、指輪は宝珠(剣の館)が材料です。
 作成から最大強化までに必要な数は光溢れる結晶343個、晶石214個、高純度晶石119個です。強化が大成功して一度に+2上昇することもあるので+10個分貯めてから強化するよりも数回分貯まったら強化するのが無駄がなく効率的です。+8から+10になるととても幸せな気持ちになれます。

華晶の腕輪

防御:205 魔防:186 MP:+0+天冥補正 腕知デバフ:0%

素材
作成12345678910
343光溢れる
結晶
229111418232937475974
214晶石帯塊148101214172023273237
119高純度
晶石帯塊
7566891113151821
華晶の首飾り

防御:186 魔防:186 MP:+0+天冥補正 腕知デバフ:0%

素材
作成12345678910
343光溢れる
結晶
229111418232937475974
214晶石糸鎖148101214172023273237
119高純度
晶石糸鎖
7566891113151821
華晶の指輪

防御:170 魔防:205 MP:+0+天冥補正 腕知デバフ:0%

素材
作成12345678910
343光溢れる
結晶
229111418232937475974
214晶石宝珠148101214172023273237
119高純度
晶石宝珠
7566891113151821

素材などの入手・ドロップ率

 あくまで参考目安程度としてのデータです。

 1回の攻略で獲得できるアイテムの平均個数は次の通りです。

名称平均攻略道具
タネ箒9草原キラキラ/FEAR+選択エリアFEAR
光溢れる結晶7.3草原+選択エリア
晶石帯塊/糸鎖/宝珠4ガラスの霊廟/幻想遊園/剣の館
高純度帯塊/糸鎖/宝珠2ガラスの霊廟/幻想遊園/剣の館

 フェイズシフト(PS)では晶石と高純度素材のドロップ率が通常エリアより高めでドロップなしのケースが少なくなります。花弁で5周に1回PSを発生させると仮定した場合の1回の攻略で獲得できるアイテムは以下のようになります。PSは空間安定器++(敵+3)の状態を想定しています。

名称平均攻略道具
タネ箒14.2草原キラキラ/FEAR+選択エリアFEAR+PS
光溢れる結晶8.3草原+選択エリア+PS
晶石帯塊/糸鎖/宝珠5.3ガラスの霊廟/幻想遊園/剣の館+PS
高純度帯塊/糸鎖/宝珠3ガラスの霊廟/幻想遊園/剣の館+PS

 40周程度すれば華晶防具が1個作成できる感じです。アンプやレベリングキャラの関係でPSをあまり発生させない場合は50~60周程度が目安です。

 ルーナ武器の桂石を全て交換するとタネ箒が2160個必要なので150周程度かかります。砥石も合わせると200周程度必要です。200周もすれば魔女の涙蜜も10個近くは入手出来ていると思います。運悪く魔女の涙蜜が全然手に入らなくて錬鉱石を全てタネ箒で交換する場合は2160個必要なので150周程度かかります。桂石+砥石+錬鉱石の合計5040個のタネ箒を集めるには1日2周で6ヶ月近く必要です(PSの自然発生も加味すればもう少し少なくて済むかもしれません)。

 ただし数か月に何回かは次元の狭間の宝箱でキーが配られたり、ねこにっきや書架の報酬でキーが貰えたりするので早ければ5ヶ月程度でコンプできるかもしれません。

 魔女の涙蜜フェイズシフト自然発生数は30回で3回ずつ来たと思ったらその後50回来ないなどが普通にあるので10%は下回っているものと思われます。草原の花弁が2個入手できる確率はそれより少し高めで8~10%付近かもしれませんし、違うかもしれません。

渡り華環境の魔女の涙蜜入手率:約5~6%
フェイズシフト自然発生率:約5~6%

 所詮は運なので確率などは気にせず周回するのが精神的に楽です。確率についての苦情は受け付けないのー。個人の集計結果なのー。

セスタASで全エリア周回する場合

4セスタAS

 セスタ単騎で全エリアをワンパン可能です。剣の館のボスのみAFを発動してから二刀神狼・改を使用します。他に必要なキャラも特にないので装備も編成難易度も一番低いです。未覚醒Lv80でも可能です。装備は搦手ノ撃(潜在鉱石)と隼の加護[刀](潜在鉱石)、狙い撃つ鉱石で錬成したグラスタ。武器はエルピスダガー以外でも物理攻撃が500を超えていれば恐らく問題ありません。敵の先制スキルに対応するため、速度が上がる武器・防具や速度バッジがお勧めです。313付近あるならほぼ先手を取れます。隼の加護がない場合は隼バッジや閃影の指輪(センヤ外典ヤガラ竹林ボス)で代用。星導覚醒していればアビリティで先制を付与できますが、PT編成によってはこの先制が邪魔になってくるケースもあるのであえて取得しないという選択肢もあります。
 搦手ノ撃がない場合は毒ペグラスタを装備させて毒ペ役キャラを入れましょう。セスタAS自身に毒ペスキルはありますが耐性無視ではないので注意が必要です。
 とりあえず初回はHP最大時強化[刀]烈風の力[刀](潜在鉱石)を持たせた刀キャラを連れて行き、ダメージがどれくらい出るかを確認して問題なさそうなら刀キャラを外してレベリングしましょう。刀Pグラスタがない場合は韜晦の討手(星導覚醒)を前衛に入れるのがお勧めです。
 剣の館ボスで即AFをし忘れるなどして勝ち目がなくなった場合は面倒ですがタスキルしてやり直しましょう。
 バディはクリティカルダメージが上がるモケがお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました